コクヨの「ジブン手帳」を使いこなす
今若い女性などから熱い視線を受けているのが文房具業界ですが、その中でもここ近年の人気商品となっているのが「ジブン手帳」です。
ジブン手帳はコクヨグループであるコクヨS&T株式会社から販売されている、クリエーター佐久間英彰氏のアイディアによる製品です。
佐久間氏はこのジブン手帳を10年の構想の後に作り上げたとしており、2013年に販売して以来全国の文房具ファンを中心に多くのユーザーを獲得しています。
ジブン手帳の特徴は「一年ではなく一生使える手帳」であるということで、一つのカバーで3つの冊子をまとめそれぞれ用途に応じて書き込みをしていくことができます。
3つの冊子は「LIFE」「DIARY」「IDEA」の三部に分かれており、このうち「DIARY」のみが普通の一年周期で使用できる手帳となっています。
「LIFE」では自分自身や家族についての長期的な記録やメモなどを行い、「IDEA」ではその時々に思いついたことを自由に書いていくことができるようになっています。
私達は普段市販の手帳を使用する場合、どうしても1年ごとの買い替えとなってしまうのでその都度アドレス帳や家族の記録などを書き換えしていかないといけません。
ですがこのジブン手帳なら毎日の記録をしていくとともに、長期的な年月に渡って残しておきたい記録もいちいち書き直しすることなくとっておくことができます。
「ジブン手帳」を「自分手帳」にしていくために
ジブン手帳は発売してから既に数年が経過しており、毎年入れ替えとなる「DIARY」部分は毎年リリースをされています。
これから使用をする人に対してはソフトケースタイプやハードケースタイプなどから選ぶことができるようになっていて、自分の使用スタイルにあったものを選ぶことができます。
最初にスターターキットとして購入してしまえばあとは都度必要に応じて買い替えをしていけばよいので、長期的に使用しながら自分なりの使い方を見つけていくというのが正しい方法です。
DIARY部分もかなり独特の構成となっていて、一年を通して達成したい仕事・勉強や資格・教養などを記載することができるようになっていて、毎年書き込みをしていくことでまた継続して記載していったときの楽しみが増します。
自分の趣味の達成度を目標にするのもいいですし、女性なら美容や健康面で何か目標を定めてそれに向けて努力をしていくことができます。
仕事をしていく人にとっては「MONEY PLAN」というお金に関しての記録をすることができるページが便利で、家計簿としてだけでなく事業をしていく上での金銭管理にも使用ができます。
あらかじめ多くのライフスタイルをしている人に向けて設計されているだけあって、多くの人にとって記載しやすい項目でまとまっているのが嬉しいところです。
一生ものの言葉や感動を残しておける
ジブン手帳は使えば使うほどにその味がわかるツールなのですが、中でもとてもおすすめなのが自分の気に入ったものを記録していくことができる「RECOMMENDATION LIST」です。
こちらには自分で見つけた気に入ったものや、人から勧められたものを記録しておくことができます。私達は何気なく移動をしているときや誰かと会話をしているとき、興味のある情報に多く接していますが、案外その多くをその時だけの気持で終わらせてしまっています。
ジブン手帳にそうした「気になったもの」「いつかチェックしてみたいもの」として残しておくことで、後から見なおした時に意外な発見につなげることができます。
長期的に文章を残していくことで、との年やその時に目標にしていたものは何かといったものを見返すこともできるので自分だけの貴重な記録として蓄積をしていくことができます。